企業の在り方
おはよーでござんす。だんだんと春らしくなってきましたね。今年の桜の開花時期は昨年より、ちょと遅いみたいです。当社も、4月1日にお花見を催します。社員さん全員の家族を招いて、慰労でもしようかなって思ってます。この仕事、夜が遅いので、家族の協力あってのお仕事ですからね。
誰でも、簡単にネットで情報を出し入れできる時代になり、企業の在り方そのものも考えないといけない時代になってきたと思います。
昔は、スケールメリットということで、トヨタにしろ、ナショナルにしろ、ダイエーにしろ、巨大な販売店舗網を布いて、バンバンテレビコマーシャルをして、とにかく認知度UPと販売店舗網を築くことが成功の近道と考えられてましたが、インターネットの普及により、その考え方は、大きく変更せざるを得なくなっています。
商品性や機能、価格が良ければ、別に有名でなくても、店舗網を持ってなくても、ネットを使って巨大な売上げを作ることができます。逆も真なりで、どれだけ有名な企業でも、2ちゃねるの「ちくり裏事情」などを見れば、どう考えても内部の人しかわかりえない情報が流れてたり、風評が流れてたりします。
そういう意味では、全国的な『口コミ』が一瞬にして広まったりするのが当たり前になった結果、企業の風土やモラル、社会貢献、存在意義などが、非常に重要になってきていると思います。
しょっちゅう垂れ流しされるテレビコマーシャルでの良いイメージ作りは、一瞬にして掲示板で瞬殺されるし、本当に良いものは、一瞬の間で、世の中に広告費ゼロで広がるのが、ネット社会です。
だからこそ、不動産仲介業の在り方も、ただ仲介するだけではなく、何か付加価値のある、社会的存在意義のあるモノにしていかないといけないんでしょうね。それが、何なのかは、今後のお仕事になってくると思います。アメリカのエスクローみたいになるのか?治安を重視した街づくりの展開とか、色々ありそうですね。
物件情報!西宮市南郷町にて、土地分譲2区画が、デビュー間近にせまってきました。駅に近いっすよ!土地約50坪オーバー、価格は5980万円と5680万円かな?興味のある人は、のりぞーまで。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- IR(2019.02.21)
- 難民(2019.02.16)
- 中国人による不動産購入(2019.02.11)
- レオパレス21(2019.02.08)
- 改竄の国(2019.02.04)
コメント