CDS市場
おはよーでござんす。最近、毎日のように、経済ネタを書いているので、少々不評ををかっているのですが、不動産業界と密接に絡んでいるだけに、書かざるを得ないのが現状で、その辺はお許しください。なるべく、分かりやすく書き込むことによって、お客様にとって、不動産購入の一つの指針になればいいなぁと思っていますので、あしからず。ただし、最近の書き込みが決して購入意欲を掻き立ててるとは思えないですけどね・・・。
とうとう旧商工ファンドが逝っちゃいました。事業者向け金融の大手だったのですが、負債総額約3380億円は今年最大の倒産劇です。今、金融業界は、しっちゃかめっちゃかになってきていますね。
みずほFGも、自己資本の補完と貸出余力を高めるために、約800億円規模の優先出資証券を発行するのですが、にゃんと、その証券の年利が14.95%だそうです。しかも、ドル建て。なんじゃ~そりゃ~ですよ。年利14.95%で資金調達して、どうやって貸出余力を高めることができるのですか?年利14.95%といったら、つぶれかけの中小企業が上記の商工ファンドから借り入れる金利クラスですよ。なりふり構っていられないのが現状なんでしょうかね。
リーマンショックにより、俄然注目を浴びるようになったのが、CDS市場。
詳細は、東京金融取引所に掲載されているので、そちらを見てもらうとして、簡単に言うと、その企業の信用力を数値化したものの取引ですね。東京金融取引所のCDS参考値を見ていますと、各有名企業の市場評価が一目瞭然でわかります。逆説的に考えますと、次に危ないと思われている企業が一目でわかるということです。へぇ~、この会社がね~っというような企業がゴロゴロしてますよ。
こちら↓
http://www.j-cds.com/data/refrate_gj.html
1000bpを超えている企業がテンコ盛りです。こうやって見ていくと、また違って意味で、TVコマーシャルなんかも見れて、案外面白かったりします。まぁ、明日は我が身ですけどね・・・。
よっしゃ!気分一新、筋トレに励みましょう!次の時代は、喧嘩に強い人が偉い時代になりますからね!のりぞーも今から、北斗神拳を身につけにいってきます。じゃね~
物件情報!樋之池町で新築戸建が3月上旬にたちあがりますよ。価格は3680万円(税込) 興味のある人は、のりぞーまで。
| 固定リンク
コメント