変わるシステム おいていかれるシステム
おはよーでござんす。オバマさんの一言で、株式市場がえらいこっちゃになってますね。ほんと、上がるときはゆっくりで、下がるときは一気ですね。人生と相場は同じです。コツコツ積み上げてきても、落ちる時は、坂道を転がり落ちるように下がりますからね。
なんだか、尾崎豊のシェリーを思い出しましたよ。
♪俺は転がり続けて~、こんなとこに辿りついた~♪
♪シェリー♪
はぁ、暇やから、ポッターでも誘って、昼間カラオケでも行ってこよっかなぁ~。
年末商戦も終わり、昨日、日本百貨店協会より平成21年12月度全国百貨店売上高概況がプレスリリースされました。
こちら↓
これによりますと、前年同月比-5.0%の22カ月連続のマイナスだそうです。
売り上げの前年割れは12年連続だそうで、20数年前の水準にまで落ち込んでいるみたいです。
まぁ、人口減少、少子高齢化、景気の悪化等々、色々な要因があるのでしょうが、百貨店の凋落ぶりには、もっと根本的なところに要因があるんでしょうね。
僕の友達に、アクセサリー等の小物屋さんを開きたいと考えている人がおり、色々と相談にのっていたのですが、口酸っぱく言ったことが、
「店舗と人と在庫を抱えるな!」
です。
商店街等の個人商店を潰したスーパーや百貨店がつぶれる時代。ド田舎の安い土地に総合配送センターを完備し、固定経費を極限まで削りネット上で販売を展開するアスクルやアマゾンに、既存の店舗型小売販売が勝てるわけないですよね。
どう考えても、この先、百貨店の売上が伸びることはないでしょうから、つぶれるまでジリ貧にするしかないんでしょうね。JALみたいに。
小回りのきくうちに、手術すればまだ間に合ううちに、既存の商売の在り方をドラスティックに変えていかないと、すべての業種が恐竜と同じ運命をたどるのだろうと、つくづく思います。
10年後、20年後の不動産会社がどのようになっているのか考えて、今日も頑張らないとなと思わされたのでした。
物件情報!前浜町で築浅中古戸建てが、もうすぐリリースされますよ。多分、2000万円台後半。2/2のリリース予定です。詳しくは、分譲ページに掲載されます。よろしく!
| 固定リンク
コメント