なんでこうなるの?
おはよーでござんす。今年の10月で、不動産ドットコムも免許番号が、ようやく(2)になります。もうそんなに時がたったんですね~。免許番号が(2)になるということは、設立して5年が経過したということです。
む~、我ながらよく頑張りました。老舗の不動産業者さんと名刺交換させて頂くと、免許番号が(11)にゃんて会社もあるので、のりぞーも、免許番号が二桁になるように頑張らないとですね。
でも、待てよ!! 免許番号が二桁になるためには、あと8回更新しないといけないから、
5年×8回=40年!?
のりぞーの年齢は、今年41歳だから、
41歳+40年=81歳!?
そんなに不動産やってられるかっ
というわけで、お疲れの皆様に、昨日、鮨千で食べた、のりぞースペシャルメニューの写メをお見せしときますね。
タイトル:『おつ(お疲れ様の意味)』
( ´艸`)プププ イカをベースに、イクラで『おつ』って書いてもらいました。オッシーありがとね~
っていうか、この料理って、一体なんぼの値段がついたんやろなぁ~。
さてと、今、世界でおきていることを、わかりやすく解説してみます。
ちょっと前まで、世界中で金融緩和をしていたのは覚えていると思います。世界中の中央銀行が低金利政策を維持したり、お金をバンバン刷りまくったにも関わらず、インフレが起こりませんでした。
リーマンショック以降の企業の動向を見ていますと、直接・間接問わず、資金の調達に苦労した経験上、かなりの資金の企業内積み増しをしております。
大幅なリストラや、設備投資を控え、支出を徹底的に抑え、利益をねん出しても、それは、雇用や給料にほぼ反映されずに、企業内で滞留され続けているのです。
そりゃ~、消費が刺激されるわけないですよね。
また、マネーも、極端にリスクに敏感になり、リスキーな株式市場よりも、債券へと向かいました。これだけ、金融緩和が続いているのに関わらず、金利が一向に上昇しないのは、そのお金の行く先が決まってしまっているからです。
そこに、政府自身も支出を抑えようという動きが出るとしたら・・・。また、増税という形で、収入を増やそうという動きが出るとしたら・・・。
当然、国民の家計も、さらなる財布の引き締めに入りますよね。
完全なる、スパイラル状態にアメリカも日本も突入していることになります。
となると、デフレ時代に何が一番良いのかと考えると、現金で保持しておくことが最善策となるんですよね。もしくは、債券ですが、今一、信用できないし。
というわけで、この流れは、もう誰にも止められないでしょうから、いったん、いくとこまで縮小しないとおさまりがつかないことでしょう。
皆が皆、防衛したら、そりゃお金はまわらにゃいってことです。
物件情報!西田町の新築戸建てに、キャンセルが出ましたよ。あの駅近で、価格は4380万円です。前回募集の時は、速攻で終わったので、お早めに!興味のある人は、担当者まで。
| 固定リンク
コメント
テラカワユシ
そういうの最高(^-^)
投稿: ま | 2010年7月18日 (日) 19時31分
>ま さんへ
いいでしょう!!
でも、これはのりぞースペシャルメニューなので、普通では注文できませんので、あしからず。
投稿: のりぞー | 2010年7月19日 (月) 09時56分