本当に大丈夫? 男女!
おはよーでござんす。 あぁぁぁぁぁぁぁあああああーーーー
前歯が気になって、気になって、全然、寝れないっす!!
なんだか、ずっーーーと、マウスピースを噛まされている感覚で、もう、フゴフゴ状態ですよ。この際、思い切って取り外したろかって思うのですが、いつか慣れるんでしょうかね。 ぎもぢわるい・・・。
住宅金融支援機構の調査によると、2009年度に同機構が取り扱う住宅ローン「フラット35」を利用して新築マンションを購入した男性のうち、4人に1人以上の割合となる26.7%が単身者だったそうです。
この割合は年々高まっており、2005年度から2009年度までの推移を見ると、11.0%→11.8%→12.6%→20.1%→26.7%となっております。
全体でも、2009年度は、29.4%と約3割の人が独身者で購入をされています。
ふ~む。不動産業者としては、全体の30%ものシェアを占めだしてきている独身購入者にスポットを当てて、ある程度、間取りであったり、商品構成を考えなきゃいけない時期に来ているとは思うのですが、いち日本人として、おいおい、大丈夫かいなって気分になりますよね。
貧しさに~ 負けた~
いいえ~ 世間に負けた~
の昭和かれすすきや、
貴方は~ もう 忘れたかしら~
赤い~ 手拭~ マフラーにして~
の神田川のように、貧しくても、つらくても、二人で協力しあって家庭を築くことが当たり前であり、そこには、小さな幸せがあり、やがて子供が生まれて、その成長を楽しみにするという、極々当たり前のことが崩壊していってるような気がします。
『個性を持たせる』『個性を伸ばす』といった欧米チックな変な主張が、現場教育で叫ばれた結果、お互いを感謝・尊重するであったり、我慢等々の忍耐力のない、超絶我儘君や我儘ちゃんが大量に生まれてきているような気がしますね。
結婚とは、赤の他人同士が共同生活するわけですから、そこには、上記、感謝・尊重・忍耐といった概念がない限り、不可能です。
物質的に豊かになった結果、他人には踏み込まれたくないといったコミュニケーション能力に欠如した人達が大量に生まれ、上のようなデータとなってあらわれているんでしょうね。
そりゃ、少子化にもなるわけですよ。
日本国民総末っ子みたいな感じでしょうか?(笑
冗談抜きで、単身購入者が3割とは、真剣に賃貸にしろ、分譲にしろ、対策を練らないとですね。
あんまり暑いので、プールにでも行ってきます
| 固定リンク
コメント
我が儘ちゃんはたくさんいますねー(^-^)
扱いに困ります…
前歯…楽しみにしてやす!
投稿: ま(^-^) | 2010年7月25日 (日) 21時50分
>ま さんへ
まぁ、時代の変化でしょうね。
どういう大人になっていくのか、すごい不安ですけど。(^O^)/
前歯は、お楽しみに~!!
投稿: のりぞー | 2010年7月26日 (月) 11時24分