地歴
おはよーでござんす。まだまだ朝方なんかは肌寒いですよね。夜寝るときは、暑くてパンツとTシャツで寝るのですが、朝は寒くて起きてしまいます。典型的に風邪をひくパターンですよね。気をつけないと。
メールでのお問い合わせのお客様への返信メールに添付する資料について色々考えていたのですが、物件資料にない、でも知りたいことということで、色々あるとは思うのですが、面白いところで『地歴』というのがあるので、参考にしてもらえればと思います。
例えば、今は、普通の住宅地なのですが、10年前、20年前、30年前は沼地だったなんてこともあります。
これだけ、地震等の自然災害の脅威を身近に感じれば、気にせずにはいれないですもんね。
西宮市の市立図書館に行けば、その土地の地歴を見ることも出来るのですが、正直、それも面倒です。
という場合は、国土交通省国土政策局に『航空写真』というものがあります。
http://airphoto.gis.go.jp/aplis/Agreement.jsp
大昔、例えば、1960年代くらいから、最近までの航空写真をネットで閲覧することが出来るのです。
1960年近辺の航空写真を見ますと、苦楽園の周りなんて田んぼと畑ばっかりだったのがわかりますよ。
ニテコ池や大池の状況も的確に掴むことができますし、一つの参考にはなるのではないでしょうか。
では、本日は土曜日!張り切って、物件探しを頑張りましょう!!
ではでは。
| 固定リンク
コメント